今秋初戦、2本のホームランで先制するも、明大の反撃に投手陣が踏ん張れず、逆転敗けを喫す。

8月の春季リーグ戦に続き、9月に開幕した、秋季リーグ戦初戦の明治大学1回戦を観戦・応援しました。
コロナウィルス観戦の影響から、各校と2試合計10試合のポイント制による開催となりましたが、新たに、外野席に両校の応援団が陣取り、リーダー部、吹奏楽部、チアリーダー部が一丸となって、久し振りの熱い応援を繰り広げました。
9月26日(土曜日)当日は、かかる状況下にもかかわらず、総勢16名が応援に駆け付け、母校へエールを送りました。
試合は、立教大学の1番バッター太田(4年智辯学園)が、いきなりライトスタンドに本塁打、3回にも、4番三井(4年大阪桐蔭)が、レフトスタンドに2ラン本塁打をたたきこみ、3対0とリードし、試合を有利に進めましたが、中盤から、明治大学の猛反撃にあい、投手陣が踏ん張れず、大量点を献上する結果となりました。
9回には、3番山田(2年大阪桐蔭)が、立教大学3本目の本塁打をはなちましたが、なんと、3本の本塁打を打ちながら、9対4の逆転負けを喫することとなりました。
非常にに残念な試合でしたが、試合後の懇親会では、計11名が参加し、今後の立教大学野球部の健闘を祈って、楽しい ひとときを過ごしました。
【試合観戦・応援の様子】
師さん、坂倉さん 杉山さん、小林さん、築沢さん


益田さん 田久保さん


藤井さんご夫妻 伊藤さん


天辰さん(百瀬さんご友人)、百瀬さん、辻野さん、小泉さん


試合終了後の集合写真


【試合後の懇親会の様子】(ミライザカ青山外苑前店)
試合終了後、神宮球場近くの居酒屋で、恒例の懇親会を行いました。明治に敗れ、残念会となりましたが、皆さん、楽しい ひとときを過ごし、今後の立教大学の健闘を、祈願しました。






以下に、当日の参加者リストを掲載いたしました。
【世田谷立教会「秋季東京六大学野球観戦」参加者名簿】
(令和2年9月26日(土)12時 於 神宮球場 立大対明大戦)
| 氏 名 | 卒業年度 | 学 科 | 観 戦 | 懇親会 | |
| 1 | 益田 紘一 | 昭和41年 | 法 学 | 1 | 1 |
| 2 | 天辰 哲也(百瀬さんご友人) | 昭和41年 | 法 学 | 1 | × |
| 3 | 坂倉 久雄 | 昭和42年 | 経 済 | 1 | × |
| 4 | 師 勝介 | 昭和42年 | 経 済 | 1 | × |
| 5 | 田久保芳克 | 昭和45年 | 経 営 | 1 | 1 |
| 6 | 宮崎 雅史 | 昭和47年 | 経 済 | 1 | 1 |
| 7 | 河野 勉 | 昭和48年 | 社 会 | 1 | 1 |
| 8 | 小林 幹生 | 昭和52年 | 経 済 | 1 | × |
| 9 | 杉山 浩一 | 昭和55年 | 経 済 | 1 | 1 |
| 10 | 築沢 完寿 | 昭和55年 | 経 済 | 1 | 1 |
| 11 | 辻野 恭広 | 昭和60年 | 法 学 | 1 | 1 |
| 12 | 小泉 充彦 | 昭和60年 | 法 学 | 1 | 1 |
| 13 | 伊藤 勇 |
昭和61年 | 法 学 | 1 |
× |
| 14 | 藤井 繁樹 | 昭和62年 | 法 学 | 1 | 1 |
| 15 | 藤井 裕代 | 昭和62年 | 史 学 | 1 | 1 |
| 16 | 百瀬まなみ |
昭和62年 | 法 学 | 1 | 1 |
| 参 加 者 合 計 | 16 | 11 | |||
(延べ参加者人数 16名) (幹事)益田紘一(昭和41年法学卒)、河野勉(昭和48年社会卒)2020年9月26日
